刑法と探偵業法の違いとは・・・

一度は耳にしたことがある「刑法」と初めて聞いた言葉「探偵業法」について説明していきます。

刑法

1. 目的と基本概念

  • 社会秩序の維持: 刑法は、個人や社会に対する犯罪を定義し、社会の秩序と安全を保つことを目的とした法律です。犯罪行為に対する罰則を設定し、違法行為を防止するための基盤を提供します。

2. 主要な内容

  • 犯罪の種類: 刑法では、殺人、傷害、窃盗、強盗、詐欺、脅迫、名誉毀損など、様々な犯罪が定義されています。それぞれの犯罪には、成立要件(違法性、故意または過失)があります。
  • 罰則の範囲: 刑法に基づく罰則は、懲役、禁固、罰金、科料、没収などがあります。罰則の重さは犯罪の性質や悪質性、被害の程度によって異なります。例えば、殺人罪は重い懲役刑が科される一方、軽犯罪に該当する場合は比較的軽い罰金刑が適用されます。

3. 刑事手続き

  • 捜査と起訴: 刑法に基づく犯罪が発生すると、警察や検察が捜査を行い、証拠に基づいて起訴を行います。被告は法廷で公正な裁判を受ける権利が保障されています。
  • 被告人の権利: 刑法は、被告人に対して公正な裁判を受ける権利、弁護人を依頼する権利、自己負罪の強要を受けない権利などを保障しています。

探偵業法

1. 目的と基本概念

  • 探偵業の規制: 探偵業法は、探偵業を営む者に対して、適正な業務を行い、利用者を保護することを目的とした法律です。探偵業の運営基準を定め、悪質な業者から利用者を守るための枠組みを提供します。

2. 主要な内容

  • 許可制: 探偵業を営むには、都道府県知事の許可が必要です。許可を得るためには、反社会的勢力との関係がないことを証明し、身元確認が行われます。この許可制度は、不適切な業務の防止を図るものです。
  • 業務内容の規制: 探偵業法では、探偵が行うことができる業務の範囲が明確に定められています。合法的かつ倫理的な手段での調査が求められ、違法な手段(例: 盗聴や違法侵入)は厳しく禁止されています。
  • 守秘義務: 探偵は、依頼者から得た情報や調査結果を漏らさない義務があります。守秘義務に違反した場合、法的な責任を問われることがあります。
  • 報告義務: 調査結果を依頼者に報告する義務があり、プライバシーや法律に抵触する情報は提供できない場合があります。

3. 法的義務と倫理基準

  • 倫理的な行動: 探偵業法では、探偵業者が遵守すべき倫理基準も含まれています。業務の適正さや誠実な運営が求められ、違反した場合には業務停止や許可の取り消しが行われることがあります。
  • 研修と資格: 一部の地域では、探偵業に従事する者が受けるべき研修や資格取得が義務付けられている場合もあり、質の高いサービス提供が期待されています。

刑法と探偵業法の相互関係

  • 違法行為の防止: 探偵業法に基づく業務の中で、刑法に抵触する行為があった場合、探偵業法に基づく処分(業務停止や許可取り消し)に加えて、刑法に基づく罰則が適用されることがあります。たとえば、違法な手段で調査を行った場合、探偵業法違反だけでなく刑事罰を受ける可能性があります。
  • 責任の明確化: 探偵業法に違反した場合、行政処分が行われますが、その行為が刑法に抵触する場合には、刑事責任も問われることになります。両方の法律を遵守することが求められます。

まとめ

刑法は犯罪の定義と罰則を規定する一般的な法律であり、探偵業法は探偵業を適正に運営するための特別な法律です。探偵業者は、両方の法律を理解し、遵守することが求められます。これにより、利用者からの信頼を得るとともに、法令を遵守した適切な業務を行うことができます。

総合探偵社ジャパン・リサーチサービス山陰

代表:藤原 昂大

住所:690-0031

   島根県松江市山代町570-13 201号

Tel:0120-266-064 24時間365日営業

主な対応エリア:島根県松江市・出雲市・安来市・雲南市

※上記エリア外(島根県内はもちろんのこと県外からの依頼)でも対応します。ご連絡ください。

代表挨拶:数ある探偵社の中から弊社のホームページを閲覧していただきありがとうございます。

私は、以前警察官として勤務し、その中でも刑事課で勤務しておりました。在籍中は様々な事案経験をしてきてとてもいい経験になり、現在は探偵として、その経験と知識を活かし、お客様の問題解決に全力で取り組んでいます。どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。

山陰初元警察官刑事が調査をします、総合探偵社ジャパン・リサーチサービス山陰をよろしくお願いいたします。